「全日本ジュニアのときは長野県松本市に向かって朝4:00に出発したから、今回は朝5:30には出発するよ。途中の岐阜県羽島市だし」と嫁に言っておきながら、前の晩に準備をせずに寝てしまい、結局7:00前に出発。
朝から、嫁にブーブー文句を言われる始末。(^_^;)(笑)

しかし、途中何度も休憩を入れたにも関わらず、6時間後の13:00にはその日宿泊する東横イン(羽島市)に到着。
「なんだ、十分余裕あるじゃん。(´・ω・`)」と、そこから10kmほど離れた一蘭(岐阜市)へ。

一度東横インに戻ってしばらく休んだ後、前日計量のため大会会場である「かんぽの宿 岐阜羽島 体育館」へ。
周りが畑ばっかりで、お店もほとんど無くてビックリ。Σ( ̄□ ̄;)
体育館も、全日本ジュニアが行われる松本市総合体育館に比べれば格段に小さかったですが、問題はそこではなく大会のレベル。

出場できるのが、全日本ジュニア3位以内。
つまり、予め篩(ふるい)にかけられているため、レベルが高いということです。

計量後は遥の希望で、はま寿司へ。
好きなものをいっぱい食べて、ご満悦でした。(*^^*)

さて、遥はすでに爆睡していますが、僕もそろそろ寝ます。
明日は遥は選手として、僕はセコンドとして全力を尽くします!
—–
コメント