考え方・疑問 武士(もののふ) 本日11月2日(火)が締め切りでしたが、「第8回 四国中央空手道選手権大会 敬心杯」の参加申込書を、10月27日(水)に郵送しました。 かなり前からご案内いただいていたのに、まあまあギリギリになっちゃいましたね。(^_^;) 第7回... 2021.11.02 考え方・疑問
考え方・疑問 無視→称賛→非難 無視→称賛→非難 さて、何のことでしょうか? 2月11日、虚血性心不全のため84歳で亡くなられた野村克也さん。 現役時代には南海などで活躍し、戦後初の三冠王となり、ヤクルトや阪神、楽天の監督として3度の日本一に輝いた名将と... 2020.03.08 考え方・疑問
考え方・疑問 幼少期を思い出す ヤングマガジンで連載中の「テッペン 〜那須川天心物語〜」より。 お父さんが幼少期の天心選手に厳しすぎて、お母さんに問いただされています。 「あなたは天心をどうしたいっていうの?」 こういうの... 2019.11.02 考え方・疑問
考え方・疑問 2019年 言われて嬉しかった言葉 「2019年 言われて嬉しかった言葉」って、2019年はまだあと2ヶ月半ほど残っていますけどね。 まあ、そういう話をしたくなることがあったということで......。(^-^) 10月16日(水)、小3男子と小4男子の兄... 2019.10.19 考え方・疑問
考え方・疑問 凝り性の男が指導すると…… 凝り性(コリショウ) 1. 一つの事に熱中して、満足するまでやりとおす性質。また、そのさま。「凝り性な質(たち)」 2. 肩などが凝りやすい体質。 デジタル大辞泉より 僕と親交がある方は、おおよそ皆さ... 2019.09.30 考え方・疑問
考え方・疑問 小学生を増やす 以前、「練習日時 追加・変更のお知らせ」でも投稿した通り、2019年8月7日(水)より以下の通り練習日時を追加・変更しました。 《追加・変更前》 日曜日 19:30~22:00 水曜日 20:00~22:00 ... 2019.09.04 考え方・疑問
考え方・疑問 まずは考え方ありき 最近、Facebookで「野村克也 名言集」をよく読んでいます。 やっぱり、一流の指導者はすごいですね。 「まずは考え方ありき」だなと、改めて思いました。 烈蹴会では「弱点(短所)を... 2019.09.02 考え方・疑問
考え方・疑問 不利を覆す 思い返してみるとここ数年、僕は「不利を覆す」ことばかり考えてきたな、と。 何の不利かって、もちろんテコンドーに関してですよ。 四国は人口が少なく、必然的に才能のある子どもが道場の門を叩く可能性が、大都市よりも低くなる。 四国には、... 2019.08.28 考え方・疑問
考え方・疑問 自分がどういう道場にしたいのか 8月11日(日)は福岡市に宿泊、12~16日は鹿児島県鹿屋市(嫁の実家)に宿泊し、帰り道のフェリー(大分県→愛媛県)の中で、この記事を書いています。 今回の旅で一番楽しかったのは、鹿屋市で遥や姪っ子と一緒にプールに行ったり、花火をし... 2019.08.17 考え方・疑問
考え方・疑問 稽古と練習 先日ふと考えたんですが......烈蹴会に来られる保護者の方には、道場でやっていることを「稽古」と言う方もいれば、「練習」と言う方もいらっしゃいます。 僕も大学時代は、「稽古」と言っていました。 「稽古」と言った方... 2019.07.13 考え方・疑問