雑学・知識 実は意味を間違えている言葉20選 「実は意味を間違えている言葉20選」というタイトルの記事があったので、読んでみました。(^-^)こちらは記事に貼付されていた画像です。僕はブログやFacebook、Instagramの記事を書くに当たって、常日頃から「えーと、どっちだったっ... 2023.01.27 雑学・知識
雑学・知識 Googleアカウントの名前変更 Googleアカウントの名前を変更すると、それがGoogleマップやYouTubeにも全て適用されます。僕は「テコンドー 烈蹴会」にしていますが、例えばGoogleマップ上で気に入ったお店に高評価をつけ、コメント欄の最後に「このクチコミを投... 2020.05.24 雑学・知識
雑学・知識 スポーツ安全保険 スポーツ安全保険は、誰もが安心してスポーツや文化などの団体・グループ活動(社会教育活動)に参加できるようにするため、公益財団法人 スポーツ安全協会が損害保険各社と協力して作り上げた、小さな掛金で大きな補償が得られる公益目的事業です。スポーツ... 2020.03.07 雑学・知識
雑学・知識 閏年(うるうどし)とは 昨日は2月29日。閏年(うるうどし)でしたね。(^-^)さて、閏年が4年に1回だというのは誰でも知っていますが、それを続けていくと誤差が生じます。そのため、実は・ 100年に1回は閏年にはしない・ 400年に1回は閏年とするという方式が取ら... 2020.03.01 雑学・知識
雑学・知識 イオンのETCカード 高速道路を走る際、今ではほとんどの人がETCカードを利用していると思います。 僕はイオンのETCカードを使っていますが、先日新しく作りました。 それは、「イオンNEXCO西日本カード」でETCカードを作ると、月~金はポイントが2倍、土... 2019.09.20 雑学・知識
雑学・知識 「、」と「・」の使い分け 珍しく、雑学の投稿。 というのも気になって調べてみましたが、これって常識的に誰もが知っていることなのでしょうか? ちなみに僕は、烈蹴会のホームページやブログに「見学、体験練習はお気軽にどうぞ!」と堂々と書いていましたが、これは誤用というこ... 2019.08.16 雑学・知識
雑学・知識 飲む点滴 言わずと知れた、甘酒のことです。 甘酒は「飲む点滴」と言われていて、栄養価が高い飲み物です。 苦手な人も多いようですが、僕はわりと好きです。 毎日は要りませんが、たまにほしくなります。(^-^) さて、日付変わって今日は大会。 今回... 2018.06.03 雑学・知識
雑学・知識 吾唯知足 われ ただ たるを しるこの言葉が書かれているものとしては、京都・龍安寺の「つくばい」が有名でしょう。※よく見かける「吾唯足知」は実は誤りで、写真の「つくばい」に書かれている四文字を 上→右→下→左 と右回りに読むのは、漢文を知らない人です... 2016.11.03 雑学・知識
雑学・知識 マザー・テレサの言葉 思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい。それはいつか運命に... 2016.09.01 雑学・知識
雑学・知識 愛媛の柑橘 西日本地区大会の試合会場である大分県中津市に向かう途中、八幡浜港→別府港のフェリーの中に貼られていたポスター。愛媛県で作られている柑橘類の種類ですね こ、こんなに多種類作られていたんですね ・・・愛媛県民なのに、知らなかった 2013.11.18 雑学・知識