「、」と「・」の使い分け

雑学・知識
楽天で探してみる
珍しく、雑学の投稿。
 
というのも気になって調べてみましたが、これって常識的に誰もが知っていることなのでしょうか?
 
 
ちなみに僕は、烈蹴会のホームページやブログに「見学、体験練習はお気軽にどうぞ!」と堂々と書いていましたが、これは誤用ということになります。
 
 
そして、プールに着ていった意味不明なTシャツ……。
 
無学です。ハイ。(´・ω・`)
 
 
 
—————————————————————————————
 
読点「、」と文の中点「・」の使い分けは?
 
旧文部省による「国語の書き表し方」(昭和25年刊)では読点と中点について以下のような記述があります。
 
「、」 文の中で、ことばの切れ続きを明らかにしないと、誤解される恐れのあるところに用いる。
「・」 名詞の並列の場合に用いる。
日付や時刻を略して表す場合に用いる(昭和二十五・七・一など)。称号を略して表す場合に用いる(N・H・Kなど)。
ただし、名詞以外の語句を列挙するとき、数詞を列挙する場合は「・」を用いない。
 
このうち読点と中点の使い分けで注意が必要なのは、列挙の場合であると思われます。
たとえば「鉛筆・万年筆・ボールペン」や「経済・社会・政治」のように、名詞を列挙する場合は中点を用います。
 
一方同じ列挙する場合でも、列挙するものが名詞以外である場合は読点を用います。
たとえば「社会的、歴史的考察」の場合「~的」というのは名詞ではなく形容動詞語幹に相当しますから、この場合は読点を用いるわけです。
また、但し書きにあるように数詞も名詞ではないので、数詞を用いる場合は「鳥が三、四羽飛んでいく」や「会員は四、五十人です」のように中点ではなく読点で区切ります。
 
公文書は一般的に上のような文科省(文部省)のガイドラインに従うようですが、(専門性の高い機関など)組織によっては書式に独自の慣例や原則を立てている可能性もありますので、気になる場合は念のため、そうした決まりが無いかどうか確認されることをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました