10月6日(日)、ダイハツ九州アリーナ(大分県中津市)にて「第13回 全日本テコンドー選手権大会 西日本地区大会」が行われます。
烈蹴会からは、僕が出場します。(^-^)
今大会では「Daedo 電子防具システム Generation2」を使用するため、それに対応した電子ソックスが必要となります。
同じDaedoでもGen1か、他メーカーのKPNPの電子ソックスなら、すでに持っていたんですけどね。
ま、仕方ないです。(^_^;)
Gen1(写真左)と比べるとセンサーの数が多いらしく、特に足裏は中央にしかセンサーが付いていなかったのが、Gen2では踵にもちゃんと付いているのがわかります。
例えば後ろ蹴りは、本来は「足裏全体で」ではなく、「踵で」しっかり蹴り込む技なので、踵にセンサーが付いているのは非常に良いことだと思います。(*^-^)b
あと、センサーの位置を示した図面等は見ていませんが、足の甲の部分のセンサーも増えているはずです。
僕はKPNPとは思っていたより遥かに相性が悪かったので、Daedo Gen2では僕の蹴り方でポイントが入りやすいことを祈ります。(^_^;)(笑)
コメント